2010年01月25日

積志小学校 昭和56年3月卒業生の皆様へ

 6年4組出身、当時から成績優秀・品行方正?の竹村です。
かねてから建設中の新校舎が完成し、この3学期より、新しい学び舎で子供達は勉強しています。そしていよいよ、旧校舎の解体工事が始まります。ここ最近、仮設資材が現地に搬入され、いよいよ着手という感じです。
 皆さん、この校章覚えていますか?

積志小学校 昭和56年3月卒業生の皆様へ

 そうです、卒業記念に私たちが学校に贈った校章です。先日同窓会にて「このまま取り壊されるようだよ・・・」と誰かが話していました。皆の思いが詰まっている思い出の品なので、さすがにそれはしのびなく、本格的に現場が始まる前に、施工業者さんに聞いてみました。

「現場の邪魔にならなければ外して頂けませんか?どこで、どのように保存をしていくかはまだこれから考えますが、鉄くずになってしまうのは寂しいですから・・・・・」と。

 するとさっそく調べていただきました。どうやら、新校舎への移設の計画があるようです。一安心。

 昨日、当時の友人達と話をしている中で、校庭にあった「白山」がまたたくまに壊されてしまった(西ヶ崎のヨン様談)話を聞いたばかりなので、思い出が一つ形になって残ることに安堵です。皆さん、よかったですね!

 無理をいいまして、さっそく対応して頂きましたS建設のM様(プーちゃんの買主さん)、どうもありがとうございました!


Posted by 竹村 謙一 at 20:30│Comments(0)仲間の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
積志小学校 昭和56年3月卒業生の皆様へ
    コメント(0)